顔隠して包み隠さず

銀行員が、銀行に忖度することのない有益な情報をお送りします。

【マジでおすすめ】2021年買ってよかったもの5選!本当に良かったものしか紹介してません。

f:id:pierrot5050:20211204225623p:plain

皆さんこんにちは!

12月に入り、早いもので2021年ももうすぐ終わってしまいます。

 

まだやり残している…

いや!!!

買い残しているものがあるんじゃないですか!?!?

 

ということで今回は、

僕が今年買って

本当に良かったもの5つをご紹介します!

 

僕にはステマをする力もなければ

知名度もありませんので(絶望)

信頼してください。(悲しくないもん)

 

もし興味があればリンクから飛べますので

商品を見てみてください!

 

それではいきましょう!

 

 

1.4Kモニター

Dell U2720QM 27インチ

 

いいところ

僕はMacBook Proを使用しているのですが、

作業範囲の狭さが唯一の欠点でした。

 

このモニターは

  • Type-C対応によってケーブル一本でデスクトップに
  • 4K & IPSで画像が超綺麗
  • 27インチの大画面

といいとこ尽くし!!

 

作業範囲ももちろん広くなりましたし、

MacBookRetinaに負けず劣らずの画面で

違和感も特にありません!

 

また、Type-C対応により、

ケーブル一本で画面出力と音声出力を同時にこなせるので、

デスクが超スッキリしました。

 

個人的なところで言えばアマプラが捗りますね。

休日には部屋を真っ暗にして自宅をプチ映画館にしてしまいましょう!

 

微妙なところ

機能性は問題ないのですが

お値段が少しお高いところですね。。

 

といっても

4K、Type-C、IPS

三種の神器を備えてこの値段はお得な方なんですが、

パッと出せる金額ではないので勇気が入りますね。

 

2.マウス

Logicool M575S

 

これに関しては詳しい説明は記事で書いてますので

興味がある方はこちらから!

pierrotgogo.hatenablog.com

いいところ

  • 手首が痛くない
  • マウスパッド不要で省スペース化

 

微妙なところ

  • 慣れるまでが大変

3.キーボード

iClever IC-BK23

いいところ

  • 比較的安い
  • ワイヤレスなので省スペース&ポータブル
  • Mac配列に対応
  • 複数接続が可能

です!

 

ワイヤレスってなんだかんだで最高なんですよね。

持ち運びもできますし収納もどこにでもできます。

極端な話トイレにでも持ち運べるわけですよ。つよない?

 

あとはMac配列対応というのが地味に嬉しい。

意外とこれが少なくて、

あってもお値段がなかなかしちゃうわけですよ。

 

てなわけで下3つを兼ね備えてこの値段はお手頃です。

 

微妙なところ

  • ちょっと薄すぎた
  • 初期不良があった(解消済み)

てとこですね。

 

薄型がいいなと思ってたんですが、

いざ使ってみると結構疲れます。

 

あと初期不良に関しては、

Nキーの打感が悪くて押した感覚が全くなかったんですね。

 

でもこれは天下のGoogle先生によって

キーを一度取り外して再度つけるという

超アナログ&簡易的な方法で解消したので

目を瞑ります。

 

4.バビロン大富豪の教え

バビロン大富豪の教え

いいところ

  • 貯金の大切さがわかる
  • 同時にお金を働かせる大切さもわかる

です!

 

今まで貯金の大切さって漠然としていたと思うんです。

でもこの本ではそれをはっきりとさせてくれます。

 

「仮に借金があったとしても1割は貯金しなさい」

 

という教えがあるのですが、

この本を読まずにこれを聞いたら

間違いなく「んなアホな!」と一蹴します。

でもこの本を読んでいたらそう思うこと自体がアホだとわかります。

 

そして貯金ができるようになったらステップアップして

次は働かせましょう。

 

全ては言いませんが自分の労働には限界がありますので

お金はお金に増やさせましょう!

 

微妙なところ

  • ちょっと難しい

というのも、この本は

オール文字&文体が古い

ので、難しく感じちゃうんですね。

 

そんな方にはマンガ版もあるので

「興味はあるけど文字ばっかりはちょっと…」

という方はこちらもどうぞ!

 

5.投資信託(全世界株)

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

いいところ

  • 将来の不安が激減する
  • 資産の分散ができる
  • 手数料が超安い

です。

 

そもそも買ってよかったもので投信なんて紹介する人

僕はみたことないんですが(笑)

それでも強くオススメしたいんです。

 

先ほどの「バビロン大富豪の教え」を読んで実践したことなんですが、

これは「お金を働かせるフェーズ」です。

 

数ある投資信託の中でなぜこれを選んだかというと

手数料がくっそ安いから

です。

 

投信の中にはぼったくりと呼ばれる商品があり、

それらがそう呼ばれる所以がまさに手数料なんです。

 

投信には主に3つのコストがあります。

  1. 販売手数料
  2. 信託報酬
  3. 信託財産留保額(売却手数料)

eMAXIS Slim 全世界株式のいいところは

これらのうち、

1、3が無料という点です。

 

つまり売買することにおいて手数料が0なので

信託報酬という「プロさん運用ありがとね♡料」

しか払ってないわけです。

 

さらに唯一払うこの信託報酬ですら業界最低水準なんです。

半端ないって!eMAXIS半端ないって!

 

しかし、投資はあくまで自分の考えや芯に基づいて決定するので

「絶対にこの商品じゃなくてはいけない」

とか

「これが正解!」

とか一切ありません。

 

なので

  • リスク分散したいから全世界に投資したい
  • 手数料は安い方がいい
  • 人気かつ有名な商品を購入したい

という考えをお持ちの方にはおすすめです!

 

微妙なところ

微妙なところではありませんが、

注意点として、

このようなインデックス(指数連動型)投資は

FXや個別株と違って

短期間に大きくは増えません。

 

あくまでも投機ではなく投資です。

 

インデックス投資

長期積立が原則です。

 

なので

投資=一発逆転

という考えの方は間違ってますし、

確実にお金を育てたいなら考えを変えるべきだと思います。

 

今度実際に運用しての成果なども含めて、

さらに深掘りした記事を書きたいと思いますので

楽しみにしていただければ幸いです!

 

ちなみに僕が利用しているのはネット証券の二大巨頭(勝手に思ってる)

の一つ、楽天証券です。

楽天証券の強みはなんといっても楽天カード決済が可能ということです。

 

楽天カードで決済すると1%ポイントバックされるので

その分お得に投信が購入できます。

なので楽天カードをお持ちの方は今のところ楽天証券一択かと!

 

楽天証券のリンクを貼っておきますので興味のある方は

こちらから登録できます。↓

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)

最後に

いかがでしたか?

こんなマジの無ジャンルランキングから

僕の飽きっぽさ多趣味さが伝わると思います。

 

最後に伝えたいことは

この世には物が無限にある

ということです。

節約することも本当に大切なことですが、

二度とこない「今」をより良いものにするためにも

お金を使っていきたいですね!

 

今年ももうすぐ終わってしまいます!

あと少し!みんなで走り切りましょう!!

 

それでは!

 

【若手&就活生向け】現役銀行員が伝える資格大全。オススメの資格や勉強法、テキストはどれを買う?全て教えます!【入門編】

f:id:pierrot5050:20211204231206p:plain

皆さん資格は持ってますか?

ちなみに僕が銀行に内定するまでに持っていた資格は

運転免許証のみです。

でもこれって全然意外でもなくて、

周りでもザラにいるので当てはまる人も安心してくだせえ。

 

ということで今回は

若手銀行員や銀行に内定された方、そして就活生に向けて記事を書こうと思います。

 

いろいろ悩みや不安はあると思いますが、

今回は資格に絞ってお伝えしていきますので

  1. 難易度低めの資格
  2. オススメの勉強法

これらに興味のある方は是非最後まで読んでいってください!

 

 

資格は必須?

f:id:pierrot5050:20211201222738p:plain

結論から先に言うと、

出世したいなら必須です。

 

そもそも出世していくにあたって、

最低条件として資格取得数や特定の資格を取得しているかというのをみる銀行が多いんです。

 

やっぱり銀行員自体ゴマンといますから

わかりやすい指標(簡単に言うと足切り

が必要なんですね。

 

ただし、中には全然資格を持ってない人もいます。

どういった人たちかと言うと、

  • 店頭サービスや事務職、あるいはエリアコース
  • 長数字をとっている課長代理

これ課長代理っていうのがミソで、

私の銀行で

課長以上の職位で資格を全然持ってない人は見たことがありません。

 

逆に数字をとってない人でも資格を持っていることで課長代理まで上がった人はたくさん知っています。

 

これらのことから資格って取っておいた方がいいことがわかりますね!

 

そしてどうせ取るならぜひ早いうちに取ってしまいましょう!

というのも年次を重ねるにつれて、

飲み会やゴルフなどの接待が日常茶飯事(マジで)

になってしまって、

時間が割けなくなるんですよね。

 

なのでできれば最初の3年間で必要最低限の資格は取ってしまいましょう!

 

どの資格を取る?

銀行員として必要な資格を紹介していきます。

大前提として3級から攻めます。

難易度も高くなく、必要最低限の知識を得ることができるからですね。

 

実際の経験から、重要かつ難易度の低い(高くない)資格は、

  1. FP3&2級
  2. 銀行業務検定3級
  3. 簿記3級
  4. ITパスポート

これらをオススメします。

 

オススメのテキストと併せて、

それぞれの特徴を見ていきましょう!

 

FP3&2級

金融職では挨拶代わりの資格です。

2級は少し難易度が上がってしまいますが、

3級は超簡単です。

 

最初は範囲の広さに焦りますが、

問題集or過去問サイトで問題を解きまくれば

8〜9割は楽勝です。

 

業務に役に立つことはほとんどありませんが、

タックスプランニングや相続は、

後ほど紹介する法務にも少し生きてくるのでしっかりと理解しておきましょう。

 

僕が3級の学習で使用したテキストはこちら↓

超人気テキストで、レビューも高かったのですが、

私自身、あまり内容が入ってきませんでした。

 

そこで2級で禁断(?)のテキストチェンジを行い、

使用したのがこちら↓

これの方が僕には合ってましたね〜。

 

というのも、僕はいつも計画を最初に立てて

学習を始めるんですが、

このテキストは1日目はここ、2日目はここ、、、

という風に決めてあるんですね。

 

正直1日のボリュームは物足りないんですが

そこは二日分やるとか調整が効くので

自分で計画が面倒な人はぜひおすすめです。

一応3級もあるのでよろしければ見てみて下さい。

銀行業務検定3級

銀行員なら3級のメジャーどころ(税務、財務、法務)は

持っているのが望ましいです。

 

私は法務を選択したのですが、

これがめちゃくちゃ難しかったですね。

 

預金だけでなく、融資の問題も出題されるので

1年目でなんのこっちゃわからない僕にはただの暗号でした。

 

勉強法は

問題集のみを買って3周ひたすら解く

 

という軽い拷問です。

 

ただ問題集だけなのでお金もかかりませんし、

そこまで出題範囲が広いわけでもないので、

案外絞った方がやりやすかったように感じます。

 

使用した問題集はこちら↓

解説は絶妙に見にくいですが

これしか実用的なのがないので根気良く勉強暗記しましょう。

 

簿記3級

簿記のいいところは

3級でもしっかり知識が身につく

という点です。

十分とは言えないにしろ、

後々、企業分析をする際に

この勉強をしたか否かで大きく異なります。

 

また、仮に転職するとしても、

上記と異なり金融以外の職でも強みになる点も強みの一つです。

 

取らない理由あります???(唐突な煽り)

 

使用したテキストはこちら↓

親の顔より見た滝澤ななみ先生です。

 

図やイラストがメインで非常にわかりやすいテキストです。

一番のいいポイントはむっちゃ安い。

一年目なんて給料激安ですからほんと助かります…(切実)

 

ITパスポート

銀行関係なく、どの業界でも推奨されていますね。

ただこの資格、非常に厄介でございまして。

 

ITとは名ばかり、

企業のストラテジー、つまり経営について多く出題されます。

 

デジタルネイティブ世代には余裕だろwww」

と言っていた彼は2回落ちました。

ちゃんと勉強しようね。

 

使用したテキストはこちら↓

ITパスポートのみ、問題を解きまくるよりも

しっかり内容を理解する必要があります。

このテキストを3周以上読みまくって

にならないようにしましょう!

 

勉強方法

1.テキストを大まかに読む

この段階では、まだ内容を完璧に理解しなくてOKです。

 

長くても一週間でまず一周流し読みしましょう。

 

2.問題を解いてみる

一周目はなんのこっちゃで半分以上間違えると思いますし、

めっちゃ時間かかると思います(特に法務)。

 

一周目に全体の6割ほどの時間を割いてしまいますが

気にせず突っ走りましょう。

 

2〜3週間ほどかけて問題集を二周し、

問題集2〜3周した時点で

とにかく同じ間違えをしないようにしていきましょう。

 

3.何度も間違える問題をテキスト併用で理解する

暗記問題は2の工程で終わります。

あとは内容理解系をこのフェイズで確実に潰していきましょう。

 

4.試験当日までひたすら解きまくる

ここまで来れば8割くらいは達成しているので、

合格の可能性は十分高まっているのですが、

油断は大敵です。

 

正答率60%合格の試験で60%を目指すと、

本番は40%くらいになります。

 

「こんな問題見たことない」

「やばいド忘れした…」

なんてことは当たり前に起きるので

何度解いても80%には持っていくように調整しましょう。

 

 

この流れで勉強していくと大体1ヶ月で8割まで持っていくことができます。

ぜひ試してみて下さい!

 

最後に

資格ってだけで結構食わず嫌いしてしまいがちですよね。

僕もそうでした。

 

ただ勢いで一個取ってみると、

大したことないことや嬉しさ、達成感に気付きます。

 

銀行員としてバリバリ働いていくなら資格は必須です。

できるだけ若いうちに必要最低限の資格を取ってしまい、

周りと差をつけてやりましょう!!

 

ちなみに楽天で書籍を購入する際は

楽天ブックスがオススメです。

 

全品送料無料ですし、

0と5のつく日はポイントアップのキャンペーンもやってますので、

本やテキストを買う際は覗いてみて下さい!

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【セルフ】自宅洗車のススメ。オススメ用品や方法までしっかり解説!

f:id:pierrot5050:20211204231521p:plain


どうも。我が子のように車を洗う男、じょーかーです。

 

車を持っているあなた。スタンドで洗おうか自宅で洗おうか、迷っているんじゃないですか?

 

確かにスタンドは手軽だし安いしいいですよ。

でも!!!!

我が子をあんな野蛮な機械にぶち込んでいいんですか!?

最悪小傷なんてついた日には虐待を疑われて児童養護施s

 

冗談はさておき、自宅洗車にすることで愛着がより一層深まりますし、好きな時にゆっくりできますしかなりおすすめです。並ばなくていいしね。

 

てなわけで今回は

自宅洗車の入門書として、オススメ用品から方法から何から何まで

しっかり解説していきます!

 

これさえ読めばあなたも我が子を我が手で洗ってあげられます。

さぁいきましょう。

Let's wash.

 

 

洗車に向いている日

これはズバリ曇りです。

 

先ほど好きなときにと言いましたが、向き不向きはあるんです。

いや、いつでもしていいですよ?

でもどうせするなら洗車日和にしたいじゃん?

 

そしてなぜ晴れの日でなく曇りの日なのかというと、

答えは簡単。

シャンプーをすすぐ前に乾いちゃうから

です。

 

晴れの日の日光で乾くとシミになります。

せっかく汚れを落とすために洗ったのに

そのせいでシミになったらたまりませんよね。

 

しかもこの水ジミはすごく厄介で落ちにくいんです。

 

これらを踏まえて曇りの日、時間は14時過ぎ頃がベストでしょう!

 

オススメ洗車用品

必須

スポンジ

AION 洗車スポンジ

 

これはもう激推しです。

スポンジはもう種類がめちゃくちゃあって、僕自身色々使ってきました。

その中でもこれを激推しする理由は

  • 薄いのでサイドバイザー(横窓の雨除け)の隙間にも入る
  • セーヌのもっちりさでしっかりボディに吸い付く

です。

もうスポンジは絶対にこれを買ってください。

他のは使えなくなります。

 

カーシャンプー

シュアラスター カーシャンプー

正直シャンプーはこれしか使ってないので他は分かりません。

そしてぶっちゃけなんでもいい気がします。()

 

これは泡立ちも良く、なんといっても一番有名なので

失敗したくない方はぜひ。

 

バケツ

イノマタ化学 かしこいバケツ

 

このバケツはいいですよ。

最初はバケツに2000円弱も払うことに抵抗があったんですが、

このボリュームに加えて、

中に用品を入れられる収納機能、

しっかりした作りが為せる踏み台機能と、

これだけで何役もこなせちゃいます。

 

あとこのネーミングですよね。

ぼくみたいにかしこいひとにはぴったりのあいぼうです。

 

ノズル

コーナンオリジナル PC6パターンノズル

 

ノズルも何買ってもいいんですが、

注意点として、

ストレート、シャワーの二種類のパターンを搭載しているものにしてください。

 

シャンプーを泡立てる際に使用するので

これさえ押さえておけば何を購入してもおk。

 

クロス

マイクロファイバークロス

 

マイクロファイバーだと吸水性が普通のクロスと段違いなのでオススメです。

安いもので結構ですので自分で探してみて

その時に一番安いものでいいと思います。

探すのがめんどくさかったら私とお揃っちにしましょう。

 

あればなお良い

コーティング剤

シュアラスター ゼロウォーター

 

洗車後にボディに吹き付けて、拭き取るだけです。

最悪なくてもいいんですが、

あるのとないのとでは水の弾き方が全然違います。

 

水を弾くことで

雨が残らない=シミになりにくい

ということですので、買った方が吉!

 

高圧洗浄機

ケルヒャー

 

高圧洗浄機のメリットは最初の水洗いで

ほとんどの汚れが落ちることです。

 

ただし、ボディによってはコーティングや塗装が剥がれるというトラブルにも繋がりかねないので、使用前にしっかり確認しましょう。

僕は買ったっきりめんどくさくて一回しか使ってません。(ボソッ)

 

純水器

ウンガー スポットレス カーウォッシュ

 

蛇口から出る水にはカルキなどの不純物がどうしても含まれていて、

拭き漏れがあったときに水ジミになっちゃうんですね。

 

そこでこの純水器を使えば、

その原因をカット。

なんなら最後の拭き上げすら不要になることも。

 

ネックは価格が高いのと、かんっぺきに純水と言えない可能性があることです。

YouTubeで検証動画を見てみましたが、

やはり家庭用ではすこしシミができてしまっていました。

 

なのでオススメ度は低めです。

超高速で拭き上げる能力を身につけましょう。

 

洗車方法

1.水洗い

f:id:pierrot5050:20211129213633p:plain

車には目に見えるもの以上に多くの汚れが付着しています。

砂埃や鉄粉、そして粘度のある花粉。

 

これらをしっかりと落とすためにも

最初にこれでもかというくらいシャワーで洗い流しましょう。

 

2.シャンプー

f:id:pierrot5050:20211129213720p:plain

バケツに規定量のシャンプーを入れ、

ノズルのストレートモードでしっかり泡立てます。

この段階では大きな泡なので、シャワー(あるいはミスト)モードに切り替え、

キメ細かい、濃密な泡にしていきます。

 

シャンプーが出来上がったら、

皆さんが買ったであろう、僕の超オススメスポンジを使って洗っていきます。

 

洗う順番としては、

  1. 足回りだけを一周
  2. 左側(ルーフも)
  3. 後ろ
  4. 右側(ルーフも)

といった感じです。左右はどちらからでも構いません。

 

ちなみに洗う際に気をつけるポイントとして、

  • 上から下へ洗う
  • スポンジはこまめにすすぐ
  • 力は入れず撫でるように

これらを意識すると良いです。

そうすることで小傷がつくリスクを減少させることができます。

 

3.しっかりすすぐ

f:id:pierrot5050:20211129213633p:plain

全体をシャンプーで洗えたら、しっかりとすすぎましょう。

ここでも上から下へ流すことを意識します。

 

あとすすぎで見落としがちなのが溝です。

 

ドアやミラーなど、溝部分には泡が残りがちなのでしっかりと流しましょう!

残るとシミになってしまいます!

 

4.拭き上げ

f:id:pierrot5050:20211129213822p:plain

ここで意識することは超早く!!!!!!です。

さっきも言ったように、

水道水には不純物が含まれるのでほんとすぐに水ジミになっちゃいます。

 

正直避けられない気もしますが、

ここで

高い純水器を導入する

己の極限のスピードを信じる

全てはあなた次第です。

ちなみに僕は後者を選んで見事水ジミだらけになりました。

めでたしめでたし(大号泣)

 

5.コーティング

ここでゼロウォーターの出番です。

コーティングはただピカピカにするだけでなく、

汚れがつきにくくなるの

洗う頻度を抑えることができる

というメリットもあります。

 

そんなに高いものではないので、一度お試しあれ!

 

6.室内を水拭き

f:id:pierrot5050:20211129214006p:plain

ここまでくれば完璧。

固く絞ったタオルで室内を拭きましょう。

 

この工程をしない人も多いですが、

想像以上にハンドル周りやシートは汚れています。

 

特に僕みたいに車でリサイタルを開いている人は

前方が唾だらけになっているのでしっかり拭きましょう。

 

※革製のハンドルやシートは慎重に!

強く擦ったりすると剥がれてしまう危険性がありますので

よく調べて行いましょう。

 

最後に

f:id:pierrot5050:20211129215427p:plain

いかがでしたか?

思ったよりも簡単だと思います。

 

頻度も理想は一ヶ月に一度はしたいところですが、

あくまでも理想です。

 

自分にとって苦にならない頻度で

我が子としっかり向き合いましょう。

 

今までの倍、いやそれ以上愛情が湧くこと間違いなしです。

 

車は道具じゃない、相棒だ!

 

という迷言を残して、今日は終わりにします。

 

いいカーライフを!!!!

 

【就活生へ】銀行に就職って実際どうなん?【オススメ】

今回はちょっと真面目に就活生へ向けて記事を書こうと思います。

 

というのも実は僕、某銀行員でして、就活の時期に

「銀行員ってどうなん?」ってググりまくった経験をもってるんですね。(開始5秒で生み出してないこと発覚してて草)

 

周りの人は

「銀行は安定しててオススメ!」

と言ったかと思えば、

ネットでは

「銀行員はオワコン」

と書いてある。

 

どっちやねん!!!!

 

マジで叫びました(マジでマジ)

 

てなわけで今回は

現役銀行員の僕が銀行の実情を包み隠さずさらけ出していきたいと思います。

最終的に就活の助けになればと思いますので是非読んでいってください。

 

 

銀行に入る前のイメージ

最初に僕が就活をしていたときの銀行に対するイメージを書きたいと思いマッスル。

 

安定してそう

なんとなく銀行って安定してそうじゃないですか?

民間ver.公務員的な。

 

銀行が潰れるところがイメージできないからそう思ったんでしょうね。

ほとんどの人がそう思ってるんじゃないかなと思います。

 

業界として落ち目?

なんか詳しいことはわかんないけど

ググればググるほどこんな記事ばっかり出てきました。

 

まぁ今のノリノリ企業をみればわかると思いますが

間違いなく乗ってはないですね。

 

それに加えて最近は某令和おじさんが地方銀行に喝ばっか入れてたんで良いニュースはほとんどなかったです。

 

そう考えると不安の方が大きかった気がします。

 

実際に銀行に入っての印象

そんなこんなで結局銀行に入行したわけですが、

実際に銀行員になってみて感じたことをマジで全部書いちゃいます。

心しなさいよ!!!

 

良いところ

福利厚生

ここは大企業の強みです。

大学の友人と話してても

有給、環境(在宅など)、人材育成、etc...

ほんとに色んなところで実感します。

 

銀行によって細かいところは違ってきますが

例えば

  • 給料とは別に提携先で使えるポイントがもらえる
  • 提携先で割引になる
  • ほとんど定時退行
  • 自己啓発セミナーなどが無料で受けられる

などといったものです。

 

管理職になれば給料がいいところ

上記で述べたように、最近では残業ができなくなっているので以前ほどではないですが、

それでも1000万も十分に狙えます。

どちゃくそ大金ですよ。

なかなかこれが狙える業界は多くないです。

ちなみに1000万あったら何しますか?

僕はパチンコに行きm

 

悪いところ

古い体系が今なおあり続ける

これは多分、いや絶対銀行員の8割は答えます。

 

例えば期末などに数字が厳しくなっているとします。

諦めはせずとも、みんなどこか切り替えと言いますか、次の目標に向かって考えたり動き出したりしそうなもんですけど、

銀行は違います。

銀行の上席は当期の目標のみ狙います。

 

え?どうやって?

気合い。それだけ。

 

文句なんて垂れる奴ァいませんよ。

しっかり僕もその一人です。(ダメだこりゃ)

 

若手のうちは給料が低すぎる

良いところで管理職は給料がいいと書きましたが

そこまで達せずにくすぶる、あるいは転職する人がほとんどです。

 

イメージは「すごく数字取らなきゃ」っていうのを抱くと思うんですけど、

案外そうでもなくて。

 

必要な資格をしっかり取る、仕事に真摯に向き合う、なんていう当たり前のことをし続ければなれたりします。

まぁ当たり前を当たり前にすることが一番難しいんですけどね!

 

業務内容

次はもっと想像できるように、実際にどんなことをしているのかということをざっくり紹介します。

 

一口に銀行員と言っても、店頭でサービスを行ったり、融資でバリバリ実行したり…

ほんとに一人一人業務内容は異なります。

 

そこで今回は、比較的ジャンル分けされている年齢別でご紹介します。

 

若手

f:id:pierrot5050:20211127004647p:plain

雑用

誰でもできることは若手がやります。

銀行だけではないですが銀行はこの傾向がより強めです。

最初の数年は耐えよう!!!

 

窓口でのサービス業

銀行の入り口として一般のお客様に対して事務やセールスを行います。

銀行の基礎の内容が主になるので、ここでしっかり銀行員としての根っこを作り上げよう!!

 

資格取得

これは銀行によっても、あるいは支店や部署によっても異なりますが、

一般的にこの傾向は強いです。

 

資格は業務に関する知識ももちろんですが、出世にも必要不可欠なのでここは踏ん張って若いうちに取り切ってしまいましょう!!

ちなみに僕は資格に力を入れている部署に配属されたのもあって、入行時に運転免許証のみだった資格が一年目だけで9個増えました。えっへん。

 

中堅

f:id:pierrot5050:20211127004706p:plain

プレイヤーとしてひたすら実行

中堅行員はとにかく数字が命です。

毎日外回り→資料作成→会議→…

の連続で、最初にぶつかる壁です。

 

でも逆に言えば、ここをしっかり乗り越えることで

1000万ウヘヘ、あ、出世への道が見えます。すんません。

 

ベテラン

f:id:pierrot5050:20211127004829p:plain

管理職としてプレイヤーのサポート

自分で数字を取りに行くのではなく、プレイヤーを支える側になります。

業務の内容としては検印などのチェックがメインになります。

 

しかし重要な案件などがあるときは自分自らがプレイヤーになることも。

間違いなく銀行員人生で一番大変な時です。

でもその対価はしっかり払われるのでご安心を!!

 

新卒入行はオススメ!

内容を見て「大変そうだな〜」と思った方も多いと思いますが、

新卒入行はほんとにオススメします。

 

というのも銀行という場所では他では学べないことがほんとに多く学べます。

お金の動きやいろんな会社の経営状態などです。

そしてこの経験はもし転職するときがきてもきっと有利に働きます。

 

そもそも銀行に新卒で入行できる時点である程度の担保がされるんですね。

 

『銀行→ベンチャー』よりも『ベンチャー→銀行』のほうが難易度はずっと高いです。

 

若いうちは社会人としての能力はほぼないです。

それは一年目に嫌というほど実感します。

 

そのため、

ベンチャーで一年目からリーダーシップごりごり発揮していくぅ!」と意気込むのも結構ですが、あまりオススメはできません。

 

最初はしっかりした環境で、しっかりした経験値を得ましょう。

 

そして培ったものを生かしてからチャレンジすると、もっと再現性の幅や確率がよりよいものになり、あなたのなりたかったあなたになれるかもしれません。

 

 

最後に、この記事が少しでもあなたの就活の助けになれば幸いです!

大変ですがその分いい経験になります!

 

就職先は一つじゃないので冷静に、リラックスして決めましょ!

違ったらまた入り直せばいいじゃない。社畜だもの。じょかを。

【エラ張り解消】咬筋マンの私からあなたへ。

どうも、ホームベースと間違われて大谷にホームインされたジョーカーと申します。

 

皆さんは咬筋って知ってますか?

僕は知ってます。知りすぎてます。

 

こいつを知っている人はわかると思いますが、この筋肉はなかなかに厄介なんですね。

咬筋が発達するとエラが張り、結果顔がデカくなります。はい。(泣)

 

さらに上腕二頭筋は筋トレサボるとすぐしぼむのに咬筋は全くしぼむ気配がありません。

 

さぁこいつをどうにかしようじゃないかと。

 

ということで今回はエラ張り解消のための方法とそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。

Let’s ホームイン。(すな)

 

 

はじめに

先ほど簡単にご紹介しましたが、咬筋についてもう少し詳しく説明します。

咬筋とは噛み締めたときに浮かび上がる筋肉です。

↓ここ

f:id:pierrot5050:20211125223408p:plain

で、

この筋肉が発達することによってエラが張ってしまう→顔がデカくなる

というわけです。

 

ちなみに、エラ張りが気になる方って結構いると思うんですけど、大半の方は骨格からくるものじゃなくてこの咬筋の発達によるものなんですって。

 

ってことはですよ。

 

咬筋ほぐせばいいんじゃね?

 

はい、その通りです。

しのごの言わずにまずはほぐしますか!!!!

 

どうやってほぐす?

いきなり出鼻を挫いてしまって本当に申し訳ないんですけど…

 

正直完全にはほぐせないんですよ…。

 

ちょっと待って!!!

最後まで読んでって!!!!

 

ていうのもですね。

咬筋は主に寝ているときに食いしばっちゃってるんですね。

寝ている時って意識できないじゃないですか。

なのでもし仮に、かんっっっぺきに咬筋をほぐせても数日後に元通りってわけです。

 

まぁそのためにマウスピースとか色々あるんでそれは後で紹介します。

 

ただある程度(ほぇ!?シャープになってね!?とまで思えるレベル)ほぐすことは可能なので、

まずは歩くホームベースこと僕が、一番効いたマッサージをご紹介します。

 

マッサージ法

  1. 人差し指と中指の先を咬筋に添える
  2. 優しく前後に揺らす

 

以上です。

 

いやマジなんですってこれ!!!

 

ボカァね、この世にあるすべての咬筋マッサージを試したのよ。

中には「おぉ!一瞬で変わるやん!!」っていうプロアクみたいな(古いんよ)方法もあったさ。

すごく大変で時間もかかる。でも結局はその日のうちに元通り。

なんならもっとゴツく、屈強なホームベースに仕立て上げられたりもした。

結局そばにいてくれたのは「優しく前後揺らし」だけだったってことさ。

 

はい、てなわけで上記の方法が一番だったんです。

ちなみに肝は『優しく』なんですが、

あるサイトでは「耳たぶをゆする」とかいう優しさの極みみたいな方法が紹介されてます。

これは優しすぎてマジで意味ないんでやめましょう。

咬筋にとっての毒親です。絶賛咬筋がマザコンになります。

 

その他の解決策

「でもさぁ、どうしようもないじゃ諦められねぇよ監督!!俺は前田◯子みたいになりてぇんだ!!

っていうあなた。わかります。

そんなあなたに、自分でマッサージ以外の方法を伝授します。

きっとあなたの助けになることでしょう…(女神様ぁ!!!)

 

解決策

①マウスピース

メリット

・寝るときにつけるだけでいい

・いびきや歯軋りの防止など、副次的な効果を得ることもある

 

デメリット

・合う合わないが結構ある

・高価とまではいかないまでもコストはかかる

 

【楽天1位 1冠獲得】3段階デンタルマウスピース 取扱説明書・ケース付き マウスピース 歯ぎしり 食いしばり いびき防止 グッズ 対策 歯並び ハード Cutona キュトナ【送料無料】

価格:2,580円
(2021/11/25 23:16時点)
感想(377件)

 

EMSなどの美顔器を使う

メリット

・着けるだけでいいので手軽

・手でマッサージするよりも効く(気がする)

 

デメリット

・信用度が高いものほど値段も高い

・商品によってはゲルが必要(継続的な出費)

 

【P10倍★11/26 23:59まで】【ヤーマン公式】美顔器 メディリフト 1回10分ウェアラブル美顔器 着けるだけで表情筋トレーニング マスク (YA-MAN) メディリフト プラス MediLift PLUS ゲルセット

価格:37,180円
(2021/11/25 23:24時点)
感想(975件)

 

【TBSテレビ ラヴィット!】で紹介されました。 PLEASINGSAN プリージングサン 小顔 EMS 美顔器 顔 リフトアップ 母の日 ems 小顔ベルト 矯正 グッズ 美容 マッサージ 顔マッサージ フェイスベルト フェイス ベルト 男女共有【正規代理店】

価格:9,980円
(2021/11/25 23:25時点)
感想(476件)

エステや整体院でマッサージを受ける

メリット

・自分でマッサージするよりも効果を実感しやすい

 

デメリット

・料金が高い

・効果が永続的でないため通い続けないといけない

 

④クリニックなどで施術

メリット

・施術によっては永久

・効果を最も実感しやすい

 

デメリット

・料金が高い

・注射で筋力を低下させるものだと定期的に通う必要がある

・削る場合、傷跡+不可逆性(元に戻せない)

 

結局どれ?

僕は今のところ自分でマッサージですね。

というのも③④については通う時間が勿体無いし怖いし怖いし勇気もお金もないし怖いし。

マウスピースは寝る時の異物感とかポリデント的なこととか諸々めんどくさいし。

 

強いて言えば美顔器気になりますよね〜。

自分でマッサージする強みっていつでもどこでも、特に家でダラダラYouTube見ながらでもできるところなんで、そこをさらに美顔器着けるだけとかになったら便利だよな〜。

あと強いて言えば見た目もバットマンみたいでかっこいいし、強いて言えば憧れるし強いて言えば強そう。(小並感)

 

てなわけで僕は今のところ自分でマッサージしてますが、美顔器も良さそうなんで買うかもしれません!強いて言えばね!

 

皆さんもメリット・デメリットをしっかり把握して

脱ホームベースを目指しましょう!!

 

それではまた!